蠍座の月
久々にアロマオイルの効能について。
昨年のイタリア旅行で買ったメリッサのオイルを初めて開けてみました。
メリッサ(レモンバーム)の効能
体に対する働き
●鎮静作用がある
●月経のトラブルを解消する
●消化促進作用
●発汗作用と解熱作用がある
心に対する働き
●抑鬱
●リラックス効果
注意点
●敏感肌は低濃度で使用してください
●妊娠中は使用しないでください
レモングラスとゼラニウムを混ぜたような香りがしました。
皮膚刺激が強いので低濃度で使用したほうがいいみたいです。私は全然平気でしたが…
月のサイン:山羊座→水瓶座
オレンジの効能
体に対する働き
●整腸作用(下痢、便秘どちらにも効く)
●胆汁分泌促進
●筋肉痛
●免疫力向上
●解熱作用
心に対する働き
●気持ちを明るくさせる。
●ポジティブな気分になる
●リラックス効果
注意点
●使用後12時間は直射日光に当たるのは避けてください。(光感作性があるため)
そういえばオレンジの精油は持っていますがあまり登場する機会がありません。
というより、もしかしたら使ったことがないかも!?
光感作性があるため使える時間帯が限られるのと柑橘系のため入浴にも向かないためでしょう。
それにしても持っているのに使用率ゼロというのももったいない話。
何かオススメの使用法ありませんかねぇ?
さーて、これから自家製ホット梅酒を飲みながら「ビッグフィッシュ」鑑賞です
月のサイン:蠍座→射手座
ローマンカモミール
体に対するはたらき
●生理痛の緩和、周期を正常にする
●更年期症状の緩和
●頭痛、歯痛、神経痛の緩和
●ストレスが原因の消化管のトラブルに役立つ
●皮膚軟化作用と保湿作用
心に対するはたらき
●緊張・怒りをとりのぞく
●心を落ち着かせる
★通経作用があるので妊娠初期の使用は避けてください
主にストレスからくる調子の悪さを助けてくれます。
春だというのに、ここのところ寒い日が続きますね。
今日は1日中部屋の模様替えで同じ体勢でいたのと、冷えたのとで腰が痛くなってしまいました。
暖めようと思い、いつもより時間が早かったけどゆっくりお風呂に入りました。
(いつもゆっくり入りますが…)
今日の精油はレモングラス。かなり温まりました♪
お風呂に入れる精油は、毎日オーリングテストをして決めます。
その日の気分で選んだオイルがテストでNGな場合は選び直します。
最近は気分ではなく体調で選ぶようにすると、1回でOKになるような気がしてきました。
今日のレモングラスは一発OKだったのですが、後からゼラニウムもブレンドしてみたいと
思い、もう1度テストしたらブレンドはNGでした。。。
自分にとって今何が足りないのかをオーリングテストを通じて知ることができるのって
すごいことだと思います。健康管理上とても大切ですよね。
追記:オーリングテストについてはこちらを参照ください。
http://www.baobab.or.jp/~oring/quick.shtml
通常2人で行うものですが、1人でテストする方法もあります。
1.左手の人差し指と親指の先をつけて円を作る
2.左脇にテストしたいものをはさむ
3.「●●は私の体に合っていますか?」と聞きながら右手の人差し指と親指で
左手で作った円をくずそうとします。
ここで左手の人差し指と親指が離れれば答えは「NO」、離れずに円の状態を保てていれば
答えは「YES」です。